サントリー花苗ビーダンス

はちみつのような香り!キク科ビデンス属。
- 鉢植え、花壇植えなど楽しみ方が様々!
- 圧倒的な生育力で開花持続性も強く、長く楽しめる!
- はちみつのような甘い香りで春から冬まで長く咲く!
イエロー


鮮やかな黄色の花。気温の変化によって花弁の先端半分程度がクリーム色に変化する。よくまとまる草姿。
オレンジ


元気な明るいオレンジ色。大きめの花径で、扱いやすいコンパクトな草姿。
最優秀賞を受賞!
ビーダンスの鮮やかな花色や甘い香りなどが評価され、日本フラワートライアル大賞2015「植物部門」で最優秀賞を受賞しました。

花色「オレンジ」がリニューアル!


ビーダンスの花色の移ろい


気温、光等の環境条件、栄養状態、花の齢によって、花色の移ろいが楽しめます!
フラワーデータ

ビーダンスの育て方
基本的な情報:キク科ビデンス属
植え付け株数目安 | 丸鉢プランター:1株/30cm 横長プランター:1~2株/65cm ハンギング:1株/30cm 花壇:2~3株/1㎡ |
置き場所 | 半日以上、直射日光の当たる屋外。日光をとても好む。 |
水やり | 土の表面が乾いたら、鉢底から流れ出るまでたっぷりと |
肥料 | 置肥、液肥を適宜 |
摘芯 | 不要 |
切り戻し | 不要(花が終わったら枝先から10cm程度刈り込むと良いです) |
夏越し | 可能 |
冬越し | 可能(関東以西の温暖地域)、霜や雪には当てないでください |
苗の植え付け
- 植え付け株数目安を参考にプランターと土を用意して植え付けましょう。
- 草花用培養土などの新しい土を使用しましょう。
肥料(追肥)
- 植え付け時に土に含まれていた肥料は、徐々に効き目がなくなっていきます。花をたくさん咲かせるために、追肥として肥料を定期的に与えます。草花用の肥料をご用意ください。
【追肥の仕方】
- 植え付けの約1ヶ月後から定期的に「置肥」をしましょう。(1ヶ月に1回が目安。)1ヶ月ほど経つと、置肥のかたまりが土にまだ残っていても効果はなくなっています。
- 「液肥」を併用すると開花のパフォーマンスが高まります。液肥は植え付けの約2~3週間後から使用すると良いでしょう。
※お手持ちの肥料に記載されている肥料の使用方法、濃度、頻度を参考にしてください。
※元肥が含まれていない土の場合は、植え付け時に土に元肥を混ぜ込んでおきましょう。
夏越し
- 夏を乗り切れば、秋、翌春も花を楽しめます。真夏を涼しく快適に過ごさせることがポイントです。
- 西日などの直射日光は避け、風通しの良い場所に置いてください。コンクリートの上にはプランターを直接置かず、鉢の下に台を置くなど風通しをよくしましょう。
- 蒸れやすいので、水やりは葉の上から水をかけずに、必ず根元から与えましょう。
冬越し
- 霜や雪に当たると枯れてしまうこともありますので、注意が必要です。厳寒期の夜間は、寒さ対策をしましょう。
- 低温や霜によって葉っぱが枯れたようになっても、その中では新芽がふき、春の準備が着々と進んでいる場合もあります。
- 真冬は肥料を控えめにしましょう。
枯れているように見えても

一見枯れてしまったように…

株の中では新芽がふいていることも
その他
- 基本的には切り戻しはしなくてもよいですが、花が終わったら枝先から10cm程度刈り込むと良いです。
- 花殻を摘む際には花びらだけではなく花茎ごと切り取ります。